歯の黄ばみを予防する方法

前回では歯の黄ばみの原因について言及させて頂きました。
今回はその黄ばみの予防方法をご紹介させて頂きます。

黄ばみ予防6選

歯の黄ばみは飲食物や趣向品などの使用が一般的な原因となります。
普通に生活しているだけで歯は黄ばみ続ける為、気を付けないと歯は黄ばみ続けます。
その対策をご紹介させて頂きます。

1、正しい歯磨きをする

歯垢や歯石を定期的に取り除くためには、正しい歯磨きを行うことが大切です。歯磨きは、朝晩の食後に行い、歯ブラシを適切な角度で当て、歯と歯茎の境目や奥歯などをしっかりと磨きます。

正しい歯磨きを行うためには、以下のような手順があります。

  1. 歯ブラシを選ぶ:柔らかい毛束で、歯と歯茎の境目や歯の表面をしっかりと磨くことができる歯ブラシを選びます。
  2. 歯磨き剤をつける:歯磨き剤を適量(豆粒程度)歯ブラシにつけます。フッ素入りの歯磨き剤を使用すると、歯の強化に役立ちます。
  3. 歯ブラシを傾ける:歯ブラシを口の中に入れ、ブラシの毛先を歯と歯茎の境目に当て、45度の角度で傾けます。
  4. 磨く:歯ブラシを上下に動かし、歯の表面を丁寧に磨きます。奥歯や前歯の裏側にもしっかりと磨くように心がけましょう。
  5. 歯ブラシを回転させる:歯ブラシを少しだけ回転させ、歯と歯茎の境目に付着した歯垢や食べかすを取り除きます。
  6. 舌も磨く:歯磨き後は、舌も磨くことで口臭を予防することができます。舌ブラシや舌磨き器を使うと効果的です。
  7. 口をすすぐ:歯磨き後は、口を十分にすすいで、歯磨き剤や歯垢、食べかすなどを取り除きます。ただし、強くすすぐと歯茎を傷つけることがあるので、優しくすすぐようにしましょう。

以上が、正しい歯磨きの手順になります。歯磨きは、朝晩の食後に行うことが理想的です。また、歯磨きだけでなく、定期的な歯科医院でのクリーニングやフロスを使用することで、歯垢や歯石の形成を防ぎ、口の中を清潔に保つことが大切です。

2、フロスを使用する

フロスを使用することは、歯垢や食べかすを歯と歯茎の間から取り除くために重要です。歯と歯茎の間には、歯ブラシでは届かない歯垢がたまりやすく、そこに菌が繁殖することで歯周病の原因になることがあります。

以下は、フロスを使用する手順です。

  1. 適量のフロスを用意する:約40cm程度のフロスを用意します。
  2. フロスを持つ:フロスを持つ指と持たない指を決め、持つ指にフロスを巻きつけます。
  3. 歯と歯茎の間に差し込む:巻きつけたフロスを、歯と歯茎の間に優しく差し込みます。フロスを歯茎に押し付けないように注意してください。
  4. 上下に動かす:差し込んだフロスを上下に動かし、歯垢や食べかすを取り除きます。一度取り除いたフロスは、きれいな部分を使って、次の歯と歯茎の間を磨いてください。
  5. 歯列全体に繰り返す:歯列全体の歯と歯茎の間を繰り返し磨きます。特に奥歯の歯と歯茎の間や、前歯の隙間などにもしっかりとフロスを差し込みましょう。

フロスは、歯ブラシだけでは届かない場所を磨くことができるため、歯磨きと一緒に使用することがおすすめです。また、歯間ブラシや水流式の歯ブラシなど、さまざまな歯磨きグッズが販売されているので、自分に合った方法を見つけるとより効果的な歯磨きができます。

3、健康的な食生活を心がける

甘いものや酸味の強いもの、着色料が多い飲み物などは、歯の表面に付着して歯の黄ばみの原因となるため、できるだけ控えるようにしましょう。また、食物繊維を多く含む野菜や果物を食べることで、唾液の分泌が促進され、口の中の清潔を保つことができます。

健康的な食生活を心がけることは、歯の黄ばみ対策にもつながります。以下に、具体的なポイントをいくつか紹介します。

  1. キシリトール含有食品を摂取する:キシリトールは、虫歯予防効果があるとされています。キシリトールを含むガムやキャンディーなどを摂取することで、口内環境を改善し、歯の黄ばみ対策につながります。
  2. カフェインや色素の多い飲料は控える:コーヒーや紅茶、炭酸飲料など、カフェインや色素の多い飲料は、歯の表面に着色しやすく、黄ばみの原因になります。控えるか、摂取量を減らすように心がけましょう。
  3. カルシウムやビタミンDを含む食品を摂取する:カルシウムやビタミンDは、歯や骨の形成に欠かせない栄養素です。乳製品や小魚、レバー、卵黄など、カルシウムやビタミンDを多く含む食品を摂取することで、歯や骨を健康に保つことができます。
  4. 食物繊維を豊富に含む食品を摂取する:食物繊維は、歯垢や汚れを取り除く効果があります。野菜や果物、穀類など、食物繊維を豊富に含む食品を摂取することで、口内環境を改善し、歯の黄ばみ対策につながります。
4,タバコを控える

タバコは、歯の黄ばみの原因となるだけでなく、口臭の原因にもなります。タバコを吸う習慣がある場合は、できるだけ控えるか、禁煙することが望ましいです。

5、定期的な歯科検診を受ける

歯科医院での定期的な歯科検診やクリーニングにより、歯垢や歯石を取り除くことができ、歯の黄ばみの予防につながります。

6、ホワイトニング治療を受ける

歯の黄ばみを改善するために、歯科医院でのプロフェッショナルなホワイトニング治療や、セルフホワイトニングをすることができます。ただし、自己判断での使用は危険な場合があるため、歯科医師や専門店と相談しましょう。

私たちのセルフホワイトニングサービスは歯を白くするだけではなくオーラルケアにも対応している為、歯の健康を保ちつつ歯の白さの維持や黄ばんでしまった歯の色を元の白い歯に戻す事が可能となっております。
歯科医院で行うプロフェッショナルなホワイトニング治療と違って『過酸化水素』や『過酸化尿素』という刺激の強い薬品を使用していない為痛みもなく安全に施術を行うことができます。
また、金額も安くお時間も短時間で終わる為一度試してみてください。

PAGE TOP